2012-04-29 (Sun)
18:27
✎

1:
エボすけさん、なんかちょっと嬉しそう♪
2:
後ろが結構怖いのわかるっしょ?(^▽^;)
ずら~~っと並んだ、
すべての車がメンバーではないと思うけど、
いやはや個性豊か。笑

3:
こんな感じの『日帰りバーベキュースポット』の、
事務所というか母屋。
屋根付きのシンクがあって、
バーべキュー用具とかじゃんじゃん洗える。
(→と言っても、貸出用具は洗わずに返却OK。
ゴミの始末までしてくれて至れり尽くせり♪)
右手前がトイレ。
最近綺麗に造り直したのかな?
4:
こういうのどかなシーンと言うのは、
なかなか味わえないよね。
(*-ω-)*´ω`)*-ω-)*´ω`)ウンウン♪
今住んでいる埼玉の居住地は、
都会ではないけれども、
やっぱり山は碧く見えるほど遠い。
空は、
住宅の隙間から切り取られてしか見えない。
やっぱり人間は、
青い空、白い雲、緑葉を茂らせる木々、
そんなものが無くては、
はあとが疲れてしまうと思うな。。

5:
去年は出発がのんびりしていたもので、
到着が11時当たりだった覚えがあるが、
今年は早めに出たので10時前。
これから火起こし、と言う時間に間にあった。笑
(→だって、あらかた美味しいものは、
もう食べられちゃった後だったもんなー。(^▽^;)
6:
駆け付け一杯ならぬ一缶。
帰りの運転手、と言うことでノンアルコールビール。。
→どっちかと言うとコーラとかジュースとか好きなんだけども。
(^^;ゞ

7:
フランクフルト~。
この穴なしのホイルトレイが結構入手が~って、
準備してくれた人が言ってた。
m(_ _)m御苦労さま♪
8:
なんと、魚を釣ってきてくれた人もいた~♪

9:
名前忘れちゃったけど、
スーパーの魚屋なんかには置いてない奴。
遠赤外線の炭火焼のお陰で、
ほっくりと柔らかく甘みのある焼きごたえ♪
あ゛~~白いご飯が欲しかった。。
10:
わざわざお店の人が来て、
記念写真を取ってくれるんだ。
こういうサービスは嬉しいね♪
(→だって必ず一人犠牲になるし。
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン)

11:
ヴェルファイアで来た方がいたので、
スマートキーを見せて頂いた。
なんだか、鍵っぽくないよね~?
トヨタでは『スマートエントリー&スタートシステム』と呼び、
日産では『インテリジェントキーシステム』と呼び、
その他各社で様々な名称があるらしいけど、
●キーレスキー
→解錠・施錠がピッピでできる。
●スマートキー
→ポケットに入れておくだけで解錠・施錠、
及びエンジンの始動もできる。
と言う風な理解でいる。
12:
で、こんな隠しキーがあるんだって!!
と喜んでたら、
持ち主氏『電池が切れた時に使うんだって。』
とのこと。
→調べてみたら、『メカニカルキー』と言う、
ドアを解錠するためのキーらしい。
13:
スマートキーで動作するシンボルマーク。
あ、できるなら、
フューエルリッドオープナーも欲しいかも。。笑

14:
宴もたけなわ。
そろそろ最後のデザートに移った。
(途中で写真撮る暇もなくあちこちの人たちと会話してた。笑)
これも恒例のマシュマロ焼き♪
→これ知っている日本人は結構少ないと思う。
アメリカではキャンプなんかの際に、
マシュマロを焼くんだよね。
メンバーさんが知っていてちょっと驚いた。
→そして、参加者全員が好きになった♪笑
しかし誰だよ~。
玉葱燃やしてるのは。。笑
15:
このこんがり焼けたのが最高なのだ。
とろっと溶けて何とも言えないお味。
野外で唯一生クリームに近いイメージかも?
子どもの頃、勉強机の上で、
蝋燭一本灯して時々マシュマロ焼いて食べてたっけ。
→蝋燭だと煤が付いてこんなに綺麗には焼けない。(^▽^;)

16:
さて駐車場に戻ってそれぞれの車自慢。
というか『なにこれ~?』って。笑
こちらはジムニーさんの改造。
ボンネット全開!
改造とかしそうもないようなおとなし目の人なんで、
ちょっとびっくり♪w(゚o゚)w オオー!
17:
たぶん、ボンピンのステーがはいる?
18:
たぶん、通常はボンピンじゃない?
→持ち主氏がこの時他の車んとこ行ってたので、
よくわからなかった。(^▽^;)

19:
FRP製のボンネット。
下には緑のウォッシャーホースが見える。
ワイルドグースってのは、
四駆とかの部品を扱っている車屋さんみたいだね。
( ゚Д゚)ノ凸へーぼたん。
20:
なにこれ~?
持ち主氏は『見ないでぇ~。見ないでぇ~。』って言ってた。笑
『ブローオフバルブの大気開放』って奴らしいね、これ。笑
エボすけは純正仕様の優等生(笑)だから、
こういう『パイプが開けっぱなし』ってのは知らなかった。(@@;)
大きな音が出る、と言うだけの加工みたいだね。
まったく、若いんだから~。笑

21:
ボンネットの隅っこに金ブラシ発見ー。
こういうのを置いたまま走れるゆとりがあるんだね?
ジムニーって♪
→こういうのどかさが好き♪
持ち主氏に教えてあげたら慌ててたけど。笑
22:
エアクリさん、御開帳。
→どーしても見せたかったみたい。
→有名なメーカーのかな??
私に乞われるまま、
楽しそうに色々と見せて下さった。
なんかいくつになっても子どもの部分があるって、
素敵だな~と思った。( ^-^)b

23:
帰り道に目の前を走っていた車。
100%同定できた訳じゃないけど、
スバルレガシィのアウトバックと言うのは間違いない。
しかし、何でこの車を撮ったのか?
マフラーが二本だからかなぁ?
◇スバル レガシィ アウトバック(2008年05月~2009年04月)
ボディタイプ:クロカン・SUV
新車時価格:276.2万円~368万円
排気量:2,457cc~2,999cc
最高出力:177ps~265ps
駆動方式:4WD/フロアAT
燃費:10.0km/L~13.0km/L
24:
いつも寄るスーパービバ。
25:
エボすけさん、一息入れてる。(^^)

26:
今度は夕飯の食材を買いにスーパーに寄る。
ここでも大人しく待っているエボすけ♪
27:
画像では分からないけど、
まるでマジョーラカラーの様に七色の虫。
→もしかしたら『アカガネサルハムシ』かも?
28:
最後に見たのがこれ。
画面では分かりにくいけど、
物凄い大きなウィングが付いている。
以前、
『なにあれー?チョロQ実車版??笑』
何て思ったほどかわカッコいい。笑
こういうノリの車は嫌いじゃない。
日産のマーチを、
レーシングドライバーとして有名な星野一義らが創立した、
ホシノインパルと言う会社がチューニングした、
『インパルマーチ』という物。
このデカウィングを見ちゃうと、
お使い車=主婦の友みたいなマーチに対する感覚が、
ガラッと変わること必至。(^_-)☆
(→デカウィング愛好友の会つくりたい。。笑)
シールにマジョーラ(偏光性塗料)や、
その他にも何だか走りに関わるシールが貼ってある。
オーナーさんも走りが好きなタイプだね。
今日のバーベキュー会では、
去年仲良く夫婦で参加していた人が離婚していたり、
亡くなった方がいたりした。
人の人生と言うものは、
その時その時でしか分からないものだけども、
一年前に戻ることができたなら、
それぞれに打つ手があったかもしれない。
まだ立ち直れないと言っている奥さんに、
最後まで付き合っていろいろと話を聞いていた。
とても仲のいいご夫婦で、
なおかつ、素敵なご主人だっただけに、
喪失感は凄まじいものだと思う。
父が亡くなった時は、
精神的に完全に立ち直るのには、
5年ほどかかった。
世の中には誰も味方がいなくなったと思ったからだ。
でも今は家族がいる。
(うーんと、
パートナーはいろいろと問題はあるけどね。。苦笑。)
子どもたちが、死を考えることなく、
自分のために生きて行くことができる。
そんな環境を作れたこと。
親に対してのネガティブな思いを持たずにいられること。
一般常識やまともな思慮分別をつけさせることができたこと。
そんな親に成れただけでも、
既に親としての役目は終えることができたのじゃないかと思う。
後はもう死ぬだけかな。。
Last Modified : -0001-11-30