つなぐ手ぬぐい - INAX -
INAXからゆうメールが届いた。

こういう大きさでもゆうメールで送れるのだと知った。
→メールって、
ネット上では厚みがないイメージだった。(^▽^;)
中に入っていたのは。。。

1:
実はこれ、リフォームで設置したINAXのユニットバスの、
所有者登録をしたお礼。
オリジナル手ぬぐいと、
お風呂に入れるヒノキのブロック。
個人情報とちょっとした手間との引き換え、
と言うことでの、
消費者への気持ちばかりのお礼なのだろう。
貰った方は、まぁ、いっか。みたいな、
ちょっとしたお得感♪笑
しかし企業側にとっては、
大きなリスク回避の一手段となっている。
ここ数年冬になるとテレビで流れる、
ナショナルFF式石油温風機の回収案内。
18~25年前の製品に対し、
公式HPでは、¥5万/1台で引き取ると明記してある。
この回収にかかる費用は、
すでに300億円を上回るとも言われている。
注意を喚起するお知らせは、
な、何と全戸配布。
(確かうちにも来た。( ̄Д ̄;))
電気あり~の、ガス配管あり~のの、
ユニットバスに置いては、
やはり機密性のある空間、
感電する恐れのある水回りと言う事で、
オマケを付けてでも、
トレーサビリティ(追跡可能性)を確保しておくことが、
今の時代必須なのだろう。
製造業企業にとって、
何か製品に問題が起きた場合、
どこに、だれがと言うエンドユーザーの情報を管理でき、
直ちに対応がとれる事で、
それ以上の損失を防ぐ事ができる。
企業にとっても消費者にとっても、
『安心』と言う大きな共通の利点がある。
その内に利用者登録は当然になって、
オマケがもらえなくなる可能性もあるぞー。笑
2:
ちょっとお祭りには使えない絵柄だけど、
理系の試験勉強にハチマキ代わりに良いかも。
須藤京一。のタオルかぶりは、
トレードマークだし?笑
ヒノキのブロックは、
やはりいい香りがする。(〃^ー^〃)
3:
手ぬぐいの名前は、
『つなぐ手ぬぐい』
ネーミングに『お客様と会社をつなぐ』と言う、
プラスのイメージを感じる所だけど、
いや実際、先ほどの、
トレーサビリティ(製品の生産から廃棄までを管理)、
そのものなんだろうね。
ヒノキのブロックの方は、
四万十ひのきの間伐材を使用しているとのこと。
あ、なんか嬉しいね。
遠く四国高知県の四万十の木が、
埼玉のお風呂にやってきたなんて♪( ^-^)b
ヒノキには消臭や香りによる
リラックス効果もあるとのこと。
たしか、ひのきオイルの効用も、
精神安定とかあったっけな?
カビが生えたら、取り出して、
サンドペーパーでカビをこすり取れば、
また再使用可能だと。
最期は土に帰るしね?
ネットは、生分解性樹脂(トウモロコシ)を、
使用しているとのこと。
いや~、エコロジー100%だね。d(^_^o)
4:
手ぬぐいの隅にさり気にINAXのロゴが。笑
5:
小さいお子さんがいたら、
『フォークとナイフはどーこだ♪』
なんて、退屈な時間つぶしにもってこいだね。
(結構そう言うのを考えてた親→σ( ̄∇ ̄;))
全面をよぎる赤い線は、
『お客様との赤い糸』を、
イメージしているのかもしれない。
早速、今夜、
ひのきブロックをお風呂に入れて楽しもう。
ちょっと嬉しいメーカーからのプレゼント。
ヽ(・∀・)ノ

こういう大きさでもゆうメールで送れるのだと知った。
→メールって、
ネット上では厚みがないイメージだった。(^▽^;)
中に入っていたのは。。。

1:
実はこれ、リフォームで設置したINAXのユニットバスの、
所有者登録をしたお礼。
オリジナル手ぬぐいと、
お風呂に入れるヒノキのブロック。
個人情報とちょっとした手間との引き換え、
と言うことでの、
消費者への気持ちばかりのお礼なのだろう。
貰った方は、まぁ、いっか。みたいな、
ちょっとしたお得感♪笑
しかし企業側にとっては、
大きなリスク回避の一手段となっている。
ここ数年冬になるとテレビで流れる、
ナショナルFF式石油温風機の回収案内。
18~25年前の製品に対し、
公式HPでは、¥5万/1台で引き取ると明記してある。
この回収にかかる費用は、
すでに300億円を上回るとも言われている。
注意を喚起するお知らせは、
な、何と全戸配布。
(確かうちにも来た。( ̄Д ̄;))
電気あり~の、ガス配管あり~のの、
ユニットバスに置いては、
やはり機密性のある空間、
感電する恐れのある水回りと言う事で、
オマケを付けてでも、
トレーサビリティ(追跡可能性)を確保しておくことが、
今の時代必須なのだろう。
製造業企業にとって、
何か製品に問題が起きた場合、
どこに、だれがと言うエンドユーザーの情報を管理でき、
直ちに対応がとれる事で、
それ以上の損失を防ぐ事ができる。
企業にとっても消費者にとっても、
『安心』と言う大きな共通の利点がある。
その内に利用者登録は当然になって、
オマケがもらえなくなる可能性もあるぞー。笑
2:
ちょっとお祭りには使えない絵柄だけど、
理系の試験勉強にハチマキ代わりに良いかも。
須藤京一。のタオルかぶりは、
トレードマークだし?笑
ヒノキのブロックは、
やはりいい香りがする。(〃^ー^〃)
3:
手ぬぐいの名前は、
『つなぐ手ぬぐい』
ネーミングに『お客様と会社をつなぐ』と言う、
プラスのイメージを感じる所だけど、
いや実際、先ほどの、
トレーサビリティ(製品の生産から廃棄までを管理)、
そのものなんだろうね。
ヒノキのブロックの方は、
四万十ひのきの間伐材を使用しているとのこと。
あ、なんか嬉しいね。
遠く四国高知県の四万十の木が、
埼玉のお風呂にやってきたなんて♪( ^-^)b
ヒノキには消臭や香りによる
リラックス効果もあるとのこと。
たしか、ひのきオイルの効用も、
精神安定とかあったっけな?
カビが生えたら、取り出して、
サンドペーパーでカビをこすり取れば、
また再使用可能だと。
最期は土に帰るしね?
ネットは、生分解性樹脂(トウモロコシ)を、
使用しているとのこと。
いや~、エコロジー100%だね。d(^_^o)
4:
手ぬぐいの隅にさり気にINAXのロゴが。笑
5:
小さいお子さんがいたら、
『フォークとナイフはどーこだ♪』
なんて、退屈な時間つぶしにもってこいだね。
(結構そう言うのを考えてた親→σ( ̄∇ ̄;))
全面をよぎる赤い線は、
『お客様との赤い糸』を、
イメージしているのかもしれない。
早速、今夜、
ひのきブロックをお風呂に入れて楽しもう。
ちょっと嬉しいメーカーからのプレゼント。
ヽ(・∀・)ノ
Last Modified :